オケラ街道の奇人

令和という斜面に踏み止まって生きる奇人。自称抒情派馬券師、オケラ街道に潜む。

名馬 Memories 王者編 Part②

名馬 Memories 王者編 Part①
https://okeraman.hatenablog.com/entry/2021/02/07/040354
からの続きです。


前回Part① は昭和篇でしたが、今回Part②は平成、令和篇。


「王者」の称号が似合う馬として、前回昭和篇では名馬3頭の名前を挙げました。

スピードシンボリ
シンボリルドルフ
タマモクロス


王者として昭和を締め括ったタマモクロスは、新たな王?として、その座をオグリキャップに譲った。

時代は昭和から平成へ。
ご存知オグリブームの到来から、平成競馬は始まりました。

しかし、、、
オグリキャップは王者であって、王者ではなかった。
昭和のシンボリルドルフもそうだったが、王者の称号では括れない、もっと違う何かを感じるからだ。
しかし、ルドルフには落ち着いた風格があった。オグリキャップは王者でありながら、挑戦者的なエネルギーも感じる。王者の称号を飛び越えている。


では、平成の王者は?

ここでも、私の主観ながら、昭和と同様3頭の名を挙げたい。

メジロマックイーン
テイエムオペラオー
キタサンブラック


名優「メジロマックイーン」は、メジロ牧場総帥 北野豊吉(&ミヤ)氏の、メジロアサマ時代からの血と涙の結晶であり、競馬におけるロマン全てが詰まっている。
前回の昭和篇で、王者の風格といえば、最初に思い起こすのはスピードシンボリと述べましたが、その称号が最も似合うのはメジロマックイーンだと思っています。
菊花賞を制し、古馬になって春の天皇賞に勝ち、現役最強となると、王者として長く君臨し続けた。
その中には、オグリキャップ以来のスーパースター、帝王トウカイテイオーの挑戦を受けての完勝もあった。
春の天皇賞3連覇目は淀の刺客ライスシャワーに敗れたが、その後の宝塚記念京都大賞典に圧勝、引退するまで名優であり王者であり続けた。
私は見ていて、これほどまでに安心感のある馬は歴代でも他に知らない。
まさに王者の振る舞い、風格。


テイエムオペラオー

三冠馬も凄いが、距離もコースも違う天皇賞春・秋を勝つのは相当強くなくては不可能だと思う。
オペラオーは、春、秋、春と三連覇なのだ。G1七勝、年間無敗記録等、その戦績は完璧。
それだけで充分王者である。

アントニオ猪木は「相手の力を9割引き出し10の力で勝つ」と語った。
テイエムオペラオーもそんな感じなんですよね?
苦戦?しながらも必ず勝つ!
ある意味、2着以下をブッちぎる大パフォーマンス以上の凄味を感じる。
オペラオーは具体的に王者の戦い方を演じて魅せた真の王者でした。


キタサンブラック

まだ記憶も新しい馬なので、その素晴らしい戦績を細かく述べる必要はないだろう。

530キロを超す雄大な黒光り(鹿毛?)する馬体。その繰り出される大きなストライドは迫力がありました。
落ち着きがありましたよね?

馬は群れを作って暮らす動物です。

そんな中に、威厳があり見るからにボスという感じのキタサンブラックが入ったら? 貫禄が違います。
王者の佇まい、雰囲気、風格がある。
これほど畏怖感のある馬はいない。

私の中での King of Kings (王者の中の王者)は、メジロマックイーンだとずっと思っていましたが、最近は、キタサンブラックかなぁ...とも感じます。


f:id:okeraman:20210223012911j:plain

以上。

メジロマックイーン
テイエムオペラオー
キタサンブラック

この3頭を、平成、令和の王者とさせて頂きます(主観)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

名馬王者編。
私がリアルタイムで見た、王者の称号に相応しい名馬は。

スピードシンボリ
シンボリルドルフ
タマモクロス
メジロマックイーン
テイエムオペラオー
キタサンブラック

この6頭としましたが、異論もあるでしょうね?
例えば、ディープインパクトナリタブライアンオルフェーヴルは?
という疑問。

ブライアンは3歳時に現役最強となり、これから王道を築こうという時に故障、半リタイア。
ディープインパクトは文句なしの強さであったが、勝ち方が容赦ない。えげつなく、自分勝手なレースをする。
私の考える王者像とは違うのです。
テイエムオペラオーのように、相手の個性を引き出して勝つということがない。王者の振る舞いではない。
オルフェーヴルも狂ったように強い馬であったが、時折気を抜いたりポカもあった。王者と云うには気性が荒く、数々のやんちゃぶりはあまりにも有名ですね。
ディープインパクトオルフェーヴルも、王道というより世界を見ていた。

他にも、スペシャルウィークシンボリクリスエス等も考えましたが、王者の称号を与えるには、どれも「帯に短し襷に長し」なんですよね。


私の考える王者像とは?

現役最強の座に就いたら、その座をしばらく安定して守る馬。
瞬間最大風速で圧巻のパフォーマンスを魅せる馬は結構いますが、マックイーンやキタサンブラックのように、故障もなく、王者として長く君臨する馬は歴代でも限られと思うのです。

王者の称号で、私が重視するのは「攻」の姿勢より「守」の姿勢。
そして、次期スターの挑戦を受けることも大切な役割ですね。

  ・・・・・・・・・・・・・

女王は?

昭和のトウメイ、テスコガビー
平成以降では、ヒシアマゾンエアグルーヴウオッカダイワスカーレットブエナビスタジェンティルドンナリスグラシュー、アーモンドアイ、クロノジェネシス(現役)

本当ならば、第一にウオッカを挙げたいところですが、ファンを痺れさせた記憶に残る牝馬ではありましたが、安定感に欠ける。
ダイワスカーレットブエナビスタは、威厳が必要な女王と呼ぶには儚い感じがするんですよね。
ヒシアマゾンは女王というより魔女の称号(笑)が似合いそうです。

歴代で女王の称号が似合うのは?

エアグルーヴ
ジェンティルドンナ
アーモンドアイ

この3頭を挙げたいと思います。

私は自分の土俵でばかりレースをしていたアーモンドアイは認めたくなかったのですが、最後に後輩無敗三冠馬の挑戦を堂々と受け、圧勝した姿を見せられれば...。認めるしかない。

ここで、忘れてはならない女王を。
砂の女ホクトベガ
こんなに、女王の称号が似合う馬はいない。


  ・・・・・・・・・・・・

私の考える真の王者(女王)の称号

King of Kings キタサンブラック
Queen of Queens アーモンドアイ
番外 ホクトベガ

と、させて頂きます。



勿論、人それぞれが考える「王者の定義」は違うと思います。
ここで述べたことは、あくまで私の主観です。
数字ヲ基に記録を調べたわけでなく勝手な心象イメージです。
ご容赦下さい。


・・・・・・・・・・・・・・・・・


名馬 Memories

前回と今回、王者編を2回に渡り書いてみましたが、次回は怪物編。


 “ 名馬 Memories 怪物編 ”
   (怪物と呼ばれた名馬たち)

で書いてみようと考えています。

しばらくは一般話題で更新すると思いますので。
名馬 Memories で更新する時期は未定です。

祖母の焼きめし

父からビンタを食らった...。

父はお酒を飲むと饒舌な人だったのだが、普段は本当に無口な人だった。

祖母が怒ったね。
かわいい孫(笑)が目の前で殴られたのだから、そりゃあ怒ったね。
父は気まずそうな顔をして黙ってしまった。

それが、チャーハンの最初の記憶。

祖母の作るチャーハンは、炒飯というより焼き飯。
ん? 炒飯と焼き飯はどう違うのか?
一般にチャーハンは具材や卵を先に炒めてからお米を炒める。 焼き飯は、お米を炒めてから卵や具材を加えるそうです。祖母が作るのは、明らかに焼き飯。醤油に刻みネギ、ハムで炒めただけの、至ってシンプルなもの。

私はそんな祖母の作る焼き飯が大好きだった。

ある日、近所の中華料理屋(といっても、昔だからただのラーメン屋)で、焼き飯でなくチャーハンなるものを、生まれて初めて食べた。

うまい
 うまい
  うまい♪

まだ、外食するのは珍しい時代。
たまに食べに連れられても、シンプルなラーメン(支那そば)が定番だった。
チャーハンは贅沢なメニューだったのです。美味しかったなぁ、、、。

それが頭にあったのでしょう。

「ばあちゃんのチャーハンは田舎臭いよ、卵も肉も入ってないまずい」

そんなようなことを言ったと思う。

そりゃあ、父が怒るのも当たり前。
父のビンタにも意味があったのです。でも、祖母は私にではなく、父を叱りつけました。


現在の私は糖尿病。

一番いけないのは、炭酸飲料や洋菓子。でも、これは我慢できる。
米(ご飯)や麺類(特にうどん)も駄目らしい。これはきつい。

近頃のレトルトチャーハンは恐ろしく旨い。こんな食べ物がある時代は本当にシアワセだと思う。

f:id:okeraman:20210220035939p:plain

チャーハンは美味しい。
 チャーハンは満足感がある。

糖尿の敵。
ご飯ですからね、、最も避けなくてはならない食べ物のひとつ。

チャーハンが食べたい!


昔、うちは鋳物工場で両親は忙しく、私はお婆ちゃんっ子でした。
ずいぶん、可愛がってもらったもんですが、やさしいので甘えていたんでしょうね。

田舎くせぇ~
 時代遅れぇ~
  貧乏くせぇ~
   弁当が田舎っぽく恥ずかしい。
   
言いたいことをいえるのはいいことなのだが、ずいぶん酷いことを言った記憶があります。


きっと、私が糖尿病になったのはバチが当たったのでしょう。


ふと、そんなチャーハン事件を思い出しました。


後年。
私が田舎臭いとバカにしていた、祖母特性のヤキメシをたまに作るようになりました。

具はハムとネギだけ。
それを醤油で炒めるのです。

案外旨い。
こんな旨かったのか...。


チャーハンが食いたい。
 チャーハンが食いたい。
  お婆ちゃんの焼き飯が食いたい。

まぁ、婆ちゃんの焼き飯が食いたいってのは半分嘘ですけどね(笑)。

食は人生の基本。
食べたいものが食べられないストレスと私は戦っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・


来週 23日は天皇誕生日で休日なので、

「名馬 Memories 王者編Part②」
を更新しようと思っています。

前回は昭和篇でしたが、いよいよ平成、令和篇にて。

地震で眠れぬ深夜に...

今週のブログ更新は見送ろうと考えていたのに、面倒くさいことが起る。


部屋でストレッチ、スクワットをしていたのです。


すると、いきなり。

テレビから「緊急地震速報です!」
トゥルン♪ トゥルン♪

あの、底気味悪い、胸糞悪い擬音が鳴り響きました。

背筋が凍るような、緊張で身構えていると、、ガタガタガタっと揺れる。

そして。
越谷市の街頭スピーカーから、、

トゥル~ン! トゥル~~ン!♪

悪魔の轟音が耳をつんざいた。


勘弁しておくんなさい。
私は恐がりやなのです。


余震が来るんじゃないか?と。
恐ろしくて眠れそうにありません。

現在、2/14 深夜1時54分

おかげで、こんな深夜に焼酎を飲みだしてしまいました(笑)。
糖が出て健康管理中の身ですよ。
ふざけちゃいけない。


世の中はコロナ禍の真っ最中でありますが、日本にとって最も恐ろしいのは、首都圏直下地震&南海トラフ地震。ゲームでいうところのラスボスですね。


地震の恐怖とは?

それは《今、死ぬかもしれない...》


新型コロナ
台風
水害
地震
その他

今後、日本はどうなってしまうんでしょうね? 日々、不安の中で過ごすしかないようです。


平和に穏やかに暮らしたい。
ムーミン谷で暮らしたい(笑)。

名馬 Memories 王者編Part①

1969年 (当時11才?)以来、半世紀以上競馬を観てきました。
もう、数え切れないくらい多くの名馬を見てきたわけですが、そんな名馬にも様々タイプがあるように思います。
そんな中で、特に気になった名馬を、シリーズとして主観を込めて振り返って(メモリーズ)みようと思います。

 ・・・・・・・・・・・・・・・


今回は王者(女王)タイプ。

実績や記録ではなく、あくまで私が王者のイメージ・風格を感じた(主観)名馬です。

f:id:okeraman:20210207040214j:plain



王者の風格。

最初に思い浮かべるのは、競争生活晩年に老雄のニックネームがあった「スピードシンボリ
天皇賞春、有馬記念2度、宝塚記念等を勝っており、日本馬として初めて凱旋門賞に出走した馬として有名ですね。
私が競馬に興味を持ち始めた当時の最強馬? 実績的にも文句なしの王者ですね。

しかし、本当の意味で彼を王者然とさせていたのは、王者として後輩スターホースに堂々と胸を貸し、それを返り討ちにして魅せたところでしょうね。
アカネテンリュウとの2年間に渡る有馬記念一騎打ちは、現在でも昭和の名勝負として、オールドファンの間で語り継がれています。
アカネテンリュウ。私が最初に好きになった競走馬、、せめて、2年目の有馬ではそんなアカテンにその座を譲ってほしかった(笑)...。
私には憎っくき王者スピードシンボリでありました。



スピードシンボリ以降、王者としての風格がある名馬は?
単に強い馬はいくらでもいましたが、思い浮かばない、、やはり、同じシンボリ牧場出身、皇帝「シンボリルドルフ」まで待たなくてはならないのでしょうね?
シンザンの記録を超えたこの馬は、王者の枠に括れない強烈なものがありました。彼の実績については説明する必要もないでしょう。
有馬記念でのラストラン。
あのシンザンの仔、後輩ミホシンザンに格の違いを魅せたレースは、まさに王者の称号が相応しい姿でした。
ホセ・メンドーサじゃありませんが、ミスター・パーフェクト。面白味のないマシンの様な馬でしたね。



昭和が終わりになろうとしていた頃。
白い稲妻2世「タマモクロス」が現役最強馬として台頭してきました。
う~ん... この馬は、確かに震えるほど強かった。しかし、王者の称号は似合うのだろうか?
王者というより、苦労の末、下から這い上がってきた馬という印象なのです。でも、この馬を挙げないわけにはいかない。

ちょうどその頃、とんでもない怪物が地方から中央に殴り込みをかけ、快進撃を続けていた。
オグリキャップタマモクロスと同じ芦毛馬です。
連勝を続けていた両雄の初対決は天皇賞秋でした。なんと、ここでタマモクロスは一番人気をオグリキャップに譲ってしまう。
結果はタマモクロスが王者の誇り、先輩の意地を魅せることになります。
続くジャパンCでも、タマモクロス2着、オグリキャップ3着(勝ち馬は米国ペイザバトラー)と、後輩に先着を許しませんでした。

素晴らしかったのはその後の有馬記念

両雄三度目(最後)の対決となったこのレースは、他にスーパークリークサッカーボーイも出走し、史上屈指のドリームレースになるのですが、今度はオグリキャップが優勝。王者タマモクロスは、その座をオグリに譲るのです。

昭和から平成へ移り変わる時。
昭和最後の有馬記念で、新たなスーパースターが誕生した瞬間。その後のオグリ伝説は知っての通りですね。
私はこれほど見事で美しい時代のバトンタッチは他に見たことがない。

タマモクロス
王者の役目は、何も後輩に貫禄を見せ付けることだけではないと、私は考えているのです。
次代のスターに、たすきを繋ぐことも王者としての佇まい。



以上。
スピードシンボリシンボリルドルフタマモクロスの3頭を「昭和王者」の称号に相応しい名馬として選ばせて頂きました。
え! 他にもいるじゃないかって?
強く魅力的な名馬でも、王者という感じではなく、天才編、怪物編、個性派編等で登場させるかもしれません。


時代は昭和から平成へ。
「名馬 Memories 王者編Part②」に続きます。
名馬Memoriesはシリーズにしたいので、更新は不定期になります。

次回の更新は一般話題になると思います。悪しからず。

本能寺炎上! 黒い巨人あらわる。

炎上する本能寺。

その炎の中から飛び出して来たのは、鬼神のような黒く大きな影だ。

「うおおおおおお!」

黒い巨人は、悪魔のような叫び声をあげながら、本能寺を包囲する明智勢に襲い掛かってくる。
その形相に恐れをなした光秀の臣下たちは、腰を抜かさんばかりに驚きのけぞるのだった。


「うわああ! なんだ、バケモノか?」


巨人の相貌は怒りと恐怖?とで打ち震えている。まるで阿修羅、鬼神、魔神の如く、明智勢を食い殺さんばかり。


「ええい! 此奴(こやつ)は、ヒトではないっ! 放っておけい。」


黒い巨人は本能寺を抜け出すと、そのまま駆け抜け森の奥深くに逃走。闇の中に身を潜めたという。

f:id:okeraman:20210128061448j:plain


《当然ながら、以上は私の妄想、幻想です。誰も見ていないのだから...》

・・・・・・・・・・・・・・・・・


本能寺から逃走した黒い巨人は、名を「弥助」という。
弥助、、勿論、本名ではない。
ヨーロッパ宣教師所有の奴隷?で、 信長への献上品として日本ヘ連れてこられたと伝えられる。

弥助のはっきりした出自は不明である。自ら志願して伴天連の召使いになったのか? それとも平和に暮らしていた故郷(モザンビーク)から連れ去られてきたのか?定かではない。
信長は彼の黒く大きな身体に大変関心を寄せ、気に入ると「弥助」と名付け正式に武士の身分を与え、家臣として召し抱えたそうである。


そういえば、NHK大河ドラマ麒麟がくる」にて、もうすぐ本能寺の変が迫っていますね。

信長はなぜ殺されたのか?
その黒幕は?
その他 “本能寺の変” にまつわる多くの謎が残されており、歴史学者や作家から検証されてきました。


そんなことはどうでもいい!
私は織田信長が大嫌いなのだ。


私の敬愛する作家、藤沢周平はエッセイの中でこう述べている。

「(信長を)嫌いになった理由はたくさんあるけれども、それをいちいち書く必要はなく、信長が行った殺戮ひとつをあげれば足りるように思う」

その通りだと思う。

信長が後世に残した功績を評価する向きもあるが、彼が行った数々のジェノサイドは悪魔の所為にほかならない。

藤沢周平氏は続けてこう述べている。

「虐殺されたのは、戦力的に無力な者たちだった。これをあえて殺した信長の側にも理屈はあっただろうが...
(中略)
こうした殺戮を戦国という時代のせいにすることは出来ないだろう。ナチスドイツによるユダヤ人大虐殺、カンボジアにおける自国民大虐殺。殺す者は、時代を問わずいつでも殺すのである。しかも信長にしろ、ヒットラーにしろ、あるいはポル・ポトの政府にしろ、無力な者を殺す行為をささえる思想、あるいは使命感といったものを持っていたと思われるところが厄介なところである。権力者にこういう出方をされては、庶民はたまったものではない」


シリアル・キラー信長は、サイコ・パスではないだろうか?

本能寺での織田信長の最期。
あれは歴史の必然。
天罰だと私は思っている。


・・・・・・・

話を弥助に戻そうと思う。

本能寺の変

弥助もその日、本能寺に宿泊しており、明智光秀の襲撃、その異変を信長の跡継ぎ信忠に知らせるため二条城に走り、信忠を守るため明智軍と戦った末に投降し捕縛される。
光秀に情けをかけられたのか? 弥助は処刑されず、南蛮寺に送られ一命を取り留めたと伝えられる...。

本当だろうか?

その後、弥助の消息は資料に残されておらず不明だという。

f:id:okeraman:20210128061536j:plain


ここで私は考える。

弥助が自ら志願してキリシタンになり、何か意図があって日本へ連れて来られたのなら?
彼がそれに使命感を持っていたのだとすれば? 私は同情しない。

違うでしょうね?
モザンビークの歴史を調べてみると、彼が伴天連の奴隷であって、信長のもとに売られた可能性は極めて高い。

日本での弥助を、その信長に対する忠義心を美談として語る人は多い。

そんなバカな話はないだろう?

彼にそんな日本的心情、センチメンタリティがあったとは思えない。
後世研究家の都合のいい解釈だ。
心は遠く故郷にあったはずだ。

アレックス・ヘイリー原作の小説『ルーツ』(後にテレビドラマになる)を思い出す。

私は弥助が不憫でならない。


・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここで、冒頭の本能寺炎上。
妄想の続き。

「此奴(こやつ)はヒトではない、放っておけい!」


黒い巨人は、本能寺を抜け出すと、そのまま走った。
走って、走って、、森?山? の奥に身を隠したのだ。


もう、弥助ではない。
おれは自由の身になったのだ...。


その後、本能寺周辺では、バケモノを見た、もののけを見た、という目撃情報が相次いだという。

なんでも、全身が炭で塗ったように黒く、見上げるような巨人だったという。そして、夜な夜な泣いているらしいのだ。

黒い巨人は、遠くアフリカ、モザンビークの自然の中を走リまわっていた頃を思い出していた。
懐かしい故郷。
父や母、、ファミリーのことを思っては、満月に向かって慟哭するのであった。

オケラ街道の奇人、一周年過ぎました。

https://okeraman.hatenablog.com/entry/2020/02/12/061620

↑この「オケラ街道の奇人」
第一回が去年2/12なんですね。

一年以上も続くとは思いませんでした。

今回で99記事目。

最近の更新は週一になってきていますが、この一年間の更新は、平均で月8回。週に2回更新している計算です。
これはスゴいことです。


コロナ禍の中、ステイホームで他にやることがないんですよ。
仕事以外でのマイ行動範囲は、競馬関係(競馬場&場外馬券売り場)と、酒場、図書館中心ですからね。
たまに、寄席に行ったり映画を観に行ったり...。
一昨年以来、旅行も行ってない。

神経質なんですよ。
密、密、密が恐くて人混みが苦手。
「おれに近付くんじゃねえ!」

ほんと、コロナいい加減にして!
うむ... 人類はコロナに負けちゃうんじゃないの?

というわけで、次回が100記事目になります。

毎回、更新するの「面倒くせぇ」と思いつつ、基本的に私はクソ真面目な性格なのでどうにか...。

今後も週一更新は守りたいのですが、多少ペースは落ちるかもしれません。
(月に2~3度になるかな?)


今回もネタがないのでお茶を濁していますが、次回、記念の100記事目は少し気を入れようと考えています。
今月中には更新します。


今後も宜しくお願いします。

ゆくが男のど根性!

飲み食い自由だった私が、、糖尿病?
かなりストレスがたまっています。


トンカツ
焼肉
すき焼き
たい焼き
焼き鳥
みたらし団子
鳥唐揚げ
アイスクリーム
ポテトチップス
コカ・コーラ
こってりラーメン

思いっ切り食べたい!


運動すれば、ある程度食べてもいいんだってさ...。

今日、カツ丼かハンバーグを食うために、軽い? 否、地獄の猛特訓をしようと思っています。 嘘だけど...。

“おれは、星飛雄馬になる!”

f:id:okeraman:20210116035914j:plain


少年時代の私は「巨人の星」から、大切なものを学んだ。
人生、一番大切なものは「根性」だ!
そして、忍耐と努力なのだ。

近頃、、
根性、忍耐等の「精神論」を大声で叫べば、色々、時代錯誤だの老害だのと、批判を受けることが多い。
でも、誰もが内心分かっていると思うのだ。いかに、それが大切であるかということを。。。

それがないと、ろくな人生歩まないよ。当たり前じゃないですかっ!

勿論、上から下へのパワハラ的な精神論強要は余計なお節介。
自分自身に対してっていう意味です。


・・・・・・

おれは根性なしです(笑)。
否、努力を怠ってきた人生。

だから、糖尿病になったんだ。
(事実は遺伝なんですけどね)


根性で克服します。


なんてね....。


・・・・・・・・・・・・・・・・


このブログも、もうすぐ100記事になります。

ネタがなくなってきました。

週に一度の更新を課していますが、今回はネタが思いつかないので、愚痴になりました。
来週のネタ探さないと。

ほんと、コロナいい加減にしろよ。

競馬場に行きたい