オケラ街道の奇人

令和という斜面に踏み止まって生きる奇人。自称抒情派馬券師、オケラ街道に潜む。

名馬 Memories 天才編(完結 ) 蝶のように舞い蜂のように刺す

名馬 Memories 天才編 ① 天才は苦悩する
https://okeraman.hatenablog.com/entry/2021/05/22/035521

名馬 Memories 天才編② 天才は忘れたころにやってくる
https://okeraman.hatenablog.com/entry/2021/06/04/072503

からの続きです。


1992年。
春・秋の天皇賞で惨敗を喫したトウカイテイオー
「テイオーはもう終わった...」との声も多かったが、ファンは日本ダービーという大舞台で見せた、まるで調教のような天才の走りを忘れられない。

続くジャパンCで、奇跡の復活を遂げた時、大多数のファンは目を見張ったに違いない。こんな大逆転劇はオグリキャップのラストラン以来だから。

しかし、天才の苦悩は終わらない。

完全復活。
続く有馬記念では「絶好調」と伝えられ断然の一番人気。
鞍上には騎乗停止処分を受けていた、岡部幸雄に代わり、天才、田原成貴が跨がることになった。

結果は?

終始後方のまま、11着という目を疑う大惨敗。理由は巷間色々取り沙汰されたが、一番ショックだったのは、その後、3度目の骨折が判明したことだ。

トウカイテイオーは今度こそ本当に終わった?
そういうレベルではないだろう。
再復活なんて夢のまた夢。
これだけ故障が度重なれば、誰もが引退という言葉を思い浮かべるはずだ。



天才トウカイテイオー 苦悩の日々。

復帰レースは翌年(93年)の有馬記念
前年の有馬記念からなんと一年後だ。
日本一を決めるグランプリで、順調にきている一流馬と勝負になるはずがない。こんなレースを復帰戦に選ぶのは無謀?非常識である。
天才の尊厳に傷を付けるのは、火を見るより明らかなのだ。

そう思われていた...。



私は思う。

ビワハヤヒデは強かった!
とくに3才秋から4才秋口までの約1年間は、モンスター級の強さだった。
順調ならば、94年有馬記念で、弟、ナリタブライアンに、兄の貫禄を見せつけた可能性もあった。どちらが強いか?分からない。

そんな、全盛期?のモンスター相手に、故障上がり1年ぶりの身で、トウカイテイオーは走らねばならない。

トウカイテイオーの時代は終わった。

時代はビワハヤヒデに?...。

f:id:okeraman:20210612160443j:plain



それより20年も前。
似たような光景を観たように思う。

キンシャサの奇跡。
(トウカイテイオーの復活劇と被る)

牛をも殴り殺すと言われた、若き王者ジョージ・フォアマンに、復活をかけ挑んだ伝説の天才ボクサー。モハメド・アリ

勝てるわけがない。
そう、誰もが思っていたはずだ。


あの一戦、何よりも素晴らしかったのは、倒れかかったフォアマンにアリがダメ押しの一発を控えたこと。
KOの美学を貫いたあの一戦こそ、天才アリの誇りだと感じる。


“ 蝶のように舞い、蜂のように刺す”


トウカイテイオー最後のレースとなった93年有馬記念で、天才は暮れの中山競馬場を蝶のように舞った。
そして、測ったように、蜂のように、狙いすましたように、きっちりビワハヤヒデを刺した(差した)。


かつて、王者メジロマックイーンに、競馬の厳しさを教えられたように、今度は後輩にその教えを伝えたのだ。

ビワハヤヒデは呟いた。
「天才はいる。悔しいが、、」

翌年。
ビワハヤヒデは、春の天皇賞宝塚記念で圧倒的な強さを誇示した。


・・・・・・・・・・・・・・・・・

名馬 Memories 天才編 完結です。

このシリーズ。
次回はアイドル編かクセ馬編を考えています。
しばらくは競馬以外、一般話題にて更新します。

名馬 Memories 天才編 ② 天才は忘れたころにやってくる

名馬 Memories 天才編 ① 天才は苦悩する
https://okeraman.hatenablog.com/entry/2021/05/22/035521
からの続きです。


デビュー以来7戦不敗。
(皐月賞、ダービー2冠)
天才トウカイテイオーが、遂に現役最強? 王者メジロマックイーンに挑んだのが、1992 天皇賞(春)

結果は5着...。

ここで詳しく述べる必要はないでしょう。

鞍上岡部幸雄をして。
「地の果てまで走れそう...」とまで言わせた天才が初の挫折。
レース後、軽度とはいえ右前脚の剥離骨折も判明した。
「天は二物を与えず」
ダービーに続く故障で、天才特有の心身のひ弱さを見せてしまったのか?

ここでタラレバになりますが、あのレースはテイオーが万全であっても勝てたかどうか?は疑問です。
淀3200は、マックイーン絶好の舞台。それも、史上屈指の巧者。
もう少し距離が短く、違う舞台で万全の体調で走っていたなら?
結果は逆になっていた可能性が高かったかもしれませんね。



トウカイテイオー君よ、まだまだ甘ちゃんだな...」
メジロマックイーンは競馬の厳しさを後輩に教えたのだ。

テイオーもマックイーンの雑草の強さに驚き学んだことだろう。
「王者はいる。悔しいが...」


故障で春シーズンを棒に振ったテイオーは、復活をかけ、秋の天皇賞にぶっつけ本番で挑むことになる。

結果は?
初めて掲示板を外す7着 惨敗である。

トウカイテイオーは終わった。」
「王者マックイーンに骨抜きにされてしまった。」

そんな声も囁かれ始め、、私も正直そう感じていました。

あそこで終わっていたならば?

単なる早熟の天才。
ひ弱な体質からの故障で、本来の素質を開花させられなかった不運の天才。

後世の評価はそうなったでしょう。


しかし・・・。


天災? 否。

“ 天才は忘れた頃にやってくる!”


ファンは驚くべき光景を目の当たりにするのだ。

続く第12回ジャパンカップで優勝。
奇跡の復活を果たすのである。
春、秋天皇賞のレースっぷりから、世界の強豪を迎えたこのレースで、まさか勝ってしまうとは誰が予想しただろうか? 信じられない。

「やっぱり、こいつは本物の天才なのかもしれないな...」
私は心の中で、小さく感動した。


ボクシング界の天才。
モハメド・アリは「あまりにも順調に勝ちすぎているボクサーは、実は弱い。」という名言を残している。

春の天皇賞で負けるまでは、確かにそうだったかもしれない。
天性の素質だけで走っていたが、本物でなかったというのは否定出来ない。苦悩してこそ真の天才になれるのだ。


挫折と栄光。
絶望と歓喜

このまま、トウカイテイオーは完全復活を遂げ、続く有馬記念でも復活した天才の走りを魅せてくれると堅く信じていたファンは多かったことだろう。


ここで終わらないのがトウカイテイオー伝説。

本当の苦悩は、ここから始まるのだ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・


天才編なのに、トウカイテイオー編になってしまいますね。
次回 天才編最終章 に続きます。

ダービー日和。ダンスはうまく踊れない。

ダンスは うまく踊れない
あまり 夢中に なれなくて♪
(井上陽水)


いよいよ、明日は競馬ファン待望の、日本ダービーが行われます。

近年のダービー馬。

このレースが過酷(それに至る過程)なのか? ダービーの激走後、燃え尽きてしまう馬があまりにも多いのです。

あのオルフェーヴル以降の「10年間」で、その後、G1のタイトルを取ったダービー馬は、レイデオロ天皇賞(秋)一勝のみ?(去年の三冠馬コントレイルの菊花賞もあった) そのレイデオロにしても、目立った活躍はしていない。



私はたった一度のレースに燃焼しつくして消えていった馬たち、ダービーで「ラスト・ダンス」を踊った馬たちが、たとえその後、不幸な余生を送ったとしても、拍手を送ってやりたい気がするのである。(by 寺山修司)



今から30年以上も昔。
初めて府中競馬場で、日本ダービーを指定席で生観戦した時のことを思い出すのです。ゴール前、一旦メジロアルダンに交されながらも、差し返したサクラチヨノオーのラストダンスを...。


私はダービー馬は特別な存在だと思っています(思いたい)。
去年のダービー馬にして、三冠馬のコントレイルにしても、その後、苦戦が続いています。

燃え尽きてしまったダービー馬を見るのはあまりにも切ない。


さて、今年は?
無敗のエフフォーリア。
そして、鞍上の横山武史騎手には、新たな時代の「スター誕生」と期待したい。

f:id:okeraman:20210529235215p:plain

とは言っても、希望、期待と馬券は別。

エフフォーリアの馬券は買いません。

タイトルホルダー
ステラヴェローチェ
サトノレイナス
ヨーホーレイク
ラティアス

馬連ボックス 300円×10点


良い天気らしいですね。

ダービー日和かな?

名馬 Memories 天才編 ① 天才は苦悩する

ビワハヤヒデは自信があった。
「自分が最強である!」と....。
しかし、、、ゴール前であの馬が襲いかかってきた。

『天才はいる。悔しいが....』

ビワハヤヒデは心の中でそう呟いた。



名馬 Memories このシリーズ。

王者編
King of Kings キタサンブラック
Queen of Queen アーモンドアイ

怪物編
King of Monster トウショウボーイ
Queen of Monster ヒシアマゾン

としてきましたが、これはかなりの主観。独断と偏見に基づいたもの。
異論はあるかと思います。

そして、今回の天才編。

もう、簡単なんですよね。
多少の異論はあるかと思いますが、大多数の競馬ファンは納得すると思う?
否、思いたい。

King of genius トウカイテイオー
Queen of genius ダイワスカーレット

そして、次点としてテンポイント


テンポイントに関しては、以前「テンポイントは呪われた文学である」で、多く語っているので、ここではいいでしょう。又、成長しながら最強の座についたテンポイントより、天賦の才という意味ならトウカイテイオーだと思う。

天才について語るということは、トウカイテイオーを語るということ。


トウカイテイオーは、アマデウスモーツァルトである。ヴィンセント・ヴァン・ゴッホである。

そして「蝶のように舞い、蜂のように刺す!」モハメド・アリこと、カシアス・クレイである。

天才は常にドラマチックであり、苦悩するのである。
天才トウカイテイオーほど、具体的に栄光と挫折を体現した名馬はいない。

f:id:okeraman:20210522035400j:plain


今週はオークスですね。
そして、来週はいよいよ国内最高峰のビッグレース。
日本ダービーが行われます。

私は日本ダービー史上、最も強い勝ち方をした名馬は、昭和ではカブラヤオー、平成ではトウカイテイオーだと思っています。

しかし、カブラヤオーは魔物が取り憑いたような、破滅的な、顔面を朱に染めるような走りに比べ、トウカイテイオーのそれは大外から軽く流し、涼しい顔で楽勝。そんなイメージでした。

“ こいつは父ルドルフを超えた!”

そう感じたファンも多かったと思う。


三冠確実と思われたものの故障。
そこから天才の苦悩が始まるのだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・


一旦、トウカイテイオー伝説から離れよう。

天才といえば、牝馬ではダイワスカーレットを置いて他にいない。

常に目標にされる逃げ馬。
そんな中で勝ち続けることの難しさ。
「自らペースを作り逃げ切る。逃げ馬こそ最強の証」
観ている方は、捕まるのではないか?と、ハラハラドキドキする。

天才特有の、緊張感を観ている者に与えるダイワスカーレット

Queen of genius 間違いないでしょう?

トウカイテイオーテンポイントダイワスカーレット以外に、天才の片鱗を感じた馬は?

主観的ながら、ハギノカムイオーサッカーボーイは天才肌でしたね。
僅か3戦目でダービーを勝ったフサイチコンコルド
フジキセキは競争生活があまりにも短く判断がつきません。
芝もダートも強かったアグネスデジタルも一種の天才でしょう。
サイレンススズカも天才タイプかもしれませんね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・

トウカイテイオーに戻ります。

天才は苦悩する。
ひ弱さと儚さと、、そして、とんでもないことをやらかす。

故障から復帰したトウカイテイオーは、大阪杯を楽勝。

そして、春の天皇賞で、現役最強、王者メジロマックイーンに挑むのであった。競馬史上最高のドリームマッチ。

天才編というより、トウカイテイオー編になってしまいますが、次回に続きます。

男は黙ってサッポロビール! 

  男は黙ってサッポロビール

世界のミフネ。
いいですねぇ、、 何を言ってるのか?さっぱり分からないですもん(笑)。

「日本の男は、心で泣いても顔には出さん!」という考えだったらしく、全身がそんな価値観で溢れている。
これ、現在なら「保守的で古い考えだ」と、色々批判され叩かれるかもしれませんが、それでこそ三船敏郎
誤解を招きやすいが、三船さんはあれだけの大スターにも関わらず、誰に対しても気さくで礼儀正しく決して偉ぶることも媚びることもなかったそうです。どこかの、茶の間に好感度がよく、世渡り上手で裏をまわれば違う顔を見せる芸能人とはエラい違いです。

但し。
素では人格者の三船さんも、お酒が入ると...。酒乱?

「男は黙ってサッポロビール!」

f:id:okeraman:20210514232657j:plain



巷では「孤食」が話題になり「黙食」という新しい言葉?まで生まれているそうですね?。
これは「孤独のグルメ」の影響というより、新型コロナ騒動による自粛の影響がより大きいと思われます。

酒類提供禁止?
どこの酒場もシャッターが閉まっている。私などは、孤食、孤飲の方が落ち着けるタイプですが、そんな私でも外飲みできないのはツラい。
「家飲みでもいいんじゃないの?」という人もいるが、ちょっと違うんですよね。酒場の、あの雑然とした中、端っこの席に身を置き、黙々と一人飲んでいる時の精神の開放感。
部屋の籠り酒にそれはない。

もう、、8時迄でもいいから、いい加減、酒類提供禁止を解除してほしい。

そして。
「男は黙ってサッポロビール!」
と、やりたい(笑)。


そういえば、何年か前に、大学キャンパス内学食にて、孤食が話題になり「便所めし」なんていう言葉(ネットスラング?)が流行りましたね。
なんでも、学食で一人食べていると、友達のいない暗い奴と思われるのが嫌で、隠れてトイレで食べている学生がいるのだという異常事態。

あほか!?

私なんか大抵一人で、スポーツ新聞広げて、平気で食べてたぞ(最近の学食は雑誌類持ち込み禁止も多いようだが)。
便所めし学生なんて本当に存在するのだろうか... 都市伝説みたいなもの?

ともあれ、誰かと一緒に行動していないと不安?そんな風潮は、コロナ騒動後には滅びてほしい。

昔は強制参加させられた、会社での宴会や慰安旅行は敬遠する人も多く、成り立たなくなるケースもあるとか?
良い傾向だと思いますが、、気の合う仲間と、会社帰りに赤提灯で軽く一杯やるのは楽しいものです。

以前もこのブログに書きましたが、私は飲んで語るのは好きですが、意味のないお喋りは嫌なんです。
(語りと、だべりは全然違う)

酒の席で大騒ぎする人がひとりでもいると落ち着かない。だから、大勢でワーワー騒ぐ宴会は大嫌い。
大衆の中の孤は自由で居心地がいいけれど、集団行動という同調圧力は、面倒くさく苦行以外の何ものでもない。

コロナの教訓から、飲食店も大勢での入店は禁止してほしいですね。
7~8人でやってきて、席(テーブル等)をくっつけているのをたまに見かけるが、あれは周囲に大迷惑。大体、ああいう連中は五月蝿いですから。
大勢で来ても席をくっつけては駄目。分散して座らせれば良い。

逆に孤客を大切にしてほしいですね。


これからは、孤食、孤飲。
その先は、黙食、黙酔の時代ですよ。

なんて...。

こんなことを言うと、まるで人間嫌いの偏屈者と思われるかもしれませんが、半分はネタですから(笑)。
孤独を愛する私も、気の合う仲間と、酒を酌み交わしながら好きな競馬等の話ならば、朝までだっていけます。

楽しみ方は人それぞれ。


“ 男は黙って、サッポロビール!”

ん?

孤酔(こよい今宵)も、黙って無糖チューハイ。


カンパーイ♪

ばんえい競馬顔蹴り事件に思う。

  北海道帯広市主催の「ばんえい競馬」デビュー前の馬の能力検査にて、騎手が馬の顔を蹴っていた動画がネット上に投稿され、大騒ぎになっていましたね。

動物愛護団体からの抗議こそ来ていないそうですが? ネット上では「動物虐待」ではないか?との声も多く、一部に、ばんえい競馬の廃止論まで出ているという。

何だかなぁ...。
あれを見て不快な気分になるのは分かる。でも、なぜ、騎手があのような行為に至ったのか?
その理由はネット等で調べれば分かると思いますので、また、長くなるのでここでは触れません。

間違いないのは、競馬のことを知らないのに、ばんえい競馬のことを知らずに「動物虐待」だと騒いでいる人達より、あの騎手の方がずっとずっと馬に対する愛情が深いに決まっているじゃないか!ということ。


しかしながら。
ウマの家畜化は紀元前3500~4000年と言われていますよね?
その間、人間側の都合により、馬との関わり合いの形は、時代と共に著しく変わってきました。
人間と生死を共にした軍馬はほぼ姿を消し、農耕用や運搬用としてのウマの役割も期待されなくなりました。

ウマがこの先も生き残っていくためには、競走馬か乗馬用として人間に奉仕するしか途が残されていないのか?
(大半の競走馬は、役目を終えると、廃用、食肉となる)

競走馬は経済動物と言われますが、競馬ファンとしては複雑な気持ちになりますね。で、ありますから、ばんえい競馬での顔蹴り事件に動物虐待だと騒ぐ人達に向かって「何も知らない無知は黙ってろ!」と、非難する気にはなれないのです。当然の感情ですからね。

f:id:okeraman:20210509011253j:plain


ウマほど人間の生活に、文化の発展に役立った動物はいない。

私は競馬を観ていて思うのです。
ウマを操作するうえで重要な馬具に銜(ハミ)、鞍(クラ)、鐙(アブミ)等がありますが、とくにハミを発見、活用したことの意味は?


「人類の文化史上最大の技術革新」の一つではないか?と。


ハミはウマの口にかませた棒のこと。
その両端に手綱や引き綱を結び、左右の綱を引いたり緩めたりして、ウマを制御する。騎乗者の意思をウマに的確に伝える道具なのです。
そんなハミの発明により、人間は初めて家畜化されたウマを自由自在に乗りこなすことが出来るようになった。

これが、人間の生活にどれほどの進歩をもたらしたことか?

ウマは他の動物と違って、前歯と奥歯の間に隙間があるそうで、実際にはこの隙間に棒を差し込むのであり、上下の歯に噛ませるわけではない。
そこに目を付けた人間の知恵もさすがだが、応えるウマも、、、。

人間とウマの宿命のようなものを感じます。


ばんえい競馬顔蹴り事件から、色々なことを考えてしまいました。


“ ウマは何のために走るのか?”

屋根より高い鯉のぼり

雑草生い茂る原っぱで少年たちはボールを追いかけている。

三角ベースボール?

ジャイアンに似た体格の良い少年が打った打球は、外野を守っている少年の頭上を越え、生い茂る雑草の中に飛び込んだ。

少年たちはゲームを中断しボール探し。草の、、、犬猫のフン?の匂いに鼻をつまみながら、少年たちは必死にボールを探している。

「おーい! ここに変なモノがあるぞ...」

そこにあったのは、打ち捨てられた成人雑誌
雑草に隠れるように広げられたその雑誌は、女性の裸写真が大写しされていた。

少年たちの憧憬。
未知なる妄想をかきたててくれる存在、、、。
少年たちは息を飲む。

エロ本である。

誰が捨てていったのだろうか?


「おーい! ボールがあったぞ」

雑草の先にはドブ川がある。
そこにボールはプカプカと浮かんでいた。

“ ここは危険 ”
カッパのイラスト付きの看板。
もう、諦めるしかないようだ。

    ウ〜 ウ〜 ウ〜!

近くの鋳物工場?から、昼を告げるサイレンが発せられた。
少年たちは昼飯を食べに家に戻るのであった。


「・・・」

ドブ川の主カッパは、水面に浮かんだ球体を注意深く見つめると、それを掴んで陸に上がった。

f:id:okeraman:20210504163838j:plain

“ 子どもたちに返さなきゃ...”


てくてく
  てくてく
   ペタペタペタペタ、、、

昼下がり。

ボールを持ったカッパは、少年たちが住んでいるであろう住宅地?を恐る恐る歩いている。

少年たちにボールを返したい一心で。

でも、人間たち誰にも姿を見られてはならない。


ある一軒の民家。
中から、原っぱにいた少年らしき声が聞こえてきた。
カッパは物陰に隠れながら、家の窓を覗いてみると、少年がコロッケを美味しそうに食べていた。

“ 間違いなく、原っぱにいた少年の一人だ... ”

カッパは安心した。

そっと玄関先にボールを置いた。

「う~ ワン ワン ワン!」

裏の方から大きな犬がやってくると、カッパに向かって凶暴そうに吠え立てた。

「あわわわわ、、、」
カッパは大慌てで逃げた。

背後を振り返ると、鯉のぼりが屋根より高く、青空に向かってなびいていた。

f:id:okeraman:20210504163158j:plain


・・・・・・・・・・・・・・・・


新型コロナ騒動。
去年に続き今年のゴールデンウィークも、自粛要請によりステイホームになってしまいました。
連休も明日一日になってしまいました。いつまで続くのでしょうね?

そして、明日は端午の節句、こどもの日です。
子供時代のことを思い出しながら、上に記したように空想してみました。